Neocities.org

ねおたうん🍊

3599.neocities.org

20,891 views
9 followers
6,953 updates
0 tips
そう!「新しい共同体をどうやって作るか」という問いに対して、私はこの電脳辺疆の都市の片隅で答えを出そうとしている訳です。
「戦後日本が共同体を避けてきた」と言うのは確かにあると思います。そして、「ところが、人間本当に共同体が必要ないのか?と言えばそうではない」と言うのも、これはほぼ事実です。そして、後者の文脈の中で産まれたのが私であり、共同体の観念が希薄になった日本社会を生きる一人としての私は、紆余曲折の末にここ(ネオシティーズ)に共同体を求めている、と言うのはまああるでしょうね。
every.も追悼特番も陰気くさくて観てられんでほんま。やっぱ人が死んだらミヤネ屋やわ。死は生を受けた者に送られる最高の栄誉なんだから、笑って送らな。
今日のミヤネ屋は頭から録画しとくべきだったなあ…失敗した。
長嶋茂雄が死んだ
どうして地名の話を書こうとすると文章が迂遠でかつ無意味に晦渋になるのでしょうか?不思議です。
朝のポストも今のポストも、辻井喬さんと上野千鶴子さんの対談「ポスト消費社会のゆくえ」の読書感想です。とっても面白い本です。読み終えたら感想ページでも作ります。皆様も是非読んでみてはいかがでしょうか。感想を共有したり感情を分かち合ったりしたいです。
「(無印良品は)反体制商品だ」と言うくだりも良いですね。実際ルイ・ヴィトンがどのぐらい「ふっかけて」いるのかは知りませんが。無印良品にもしばらく行ってないですね。この「反体制商品」的思想は今もってあるでしょうか。今度行った時はそう言う目で無印を見なくては。
「民主主義が意思決定メカニズムとして優れていることが、二十世紀の歴史の中で経験則から証明されたわけ」とのこのですが、これは二十一世紀の経験則から覆されそうとしてる気がしますが、どうでしょう?
1 like

Website Stats

Last updated 11 hours ago
CreatedJan 7, 2025
Site Traffic Stats

Tags

photography japanese baseball music landscape